
お金をかけない英語育児で英語を話せるようになる?
子供のお子さんの英語学習について、こんな悩みはありませんか?
- なるべくお金をかけずに子供に英語を勉強させたい
- 私は英語を話せないので、子供には話せるようになってほしい
- 小学校の英語の授業についていけなかったらどうしよう
- 将来の子供の英語力によって収入に差が出てくると聞いて不安
- 英会話教室に通わせたいが月謝が高いので難しい
- 高い教材を買っても子供が勉強しなかったらもったいない
子供の英語や英会話の学習について悩んでいる親御さんは多いです。
私も幼稚園児の息子がいるのですが、なるべくお金をかけずに英会話が出来るようになってほしいと思っていました。
英語の教材って数十万円とか100万円くらいの高額なものもありますが、そのようなものは高すぎて手が出ません。
効率的に英語を学び、話せるようになる方法
我が家では無料の英語の音声などを駆使して英語育児を実践しましたが、英語を話せるようにはなりませんでした。
調べてみたところ無料の音声や動画だけで英語を話せるようになるのは難しいと分かりました。不可能ではないですが効率が悪いので、英語が話せるようになるまでとても時間がかかります。
それでどうしたら良いか悩んでいたときにママ友から教えてもらったある教材を使ったら、子供が楽しみながら英語を勉強するようになり、1ヶ月もするとネイティブのような発音で話し始めたんです。
最初は無料の音声などで子供の耳を英語に慣らすのは良いと思います。しかし、途中からは有料でも子供が楽しみながら学べる教材を使うのがおすすめです。
子供が英語を勉強するときは子供用の教材を使うと効率が良く、結局はコスパも高くなるからです。もちろん高額な教材は使いません。
「でも外国人の子供は無料で英語が話せるようになってるんじゃないの?」
と思うかもしれませんが、それは親が英語のネイティブスピーカーで1日中英語で話しかけるので覚えるのです。
親から英語で話しかけられるのと、CDや動画で英語の音声を聞くのでは全く違います。
日本語の環境で育っている子供は有料でもきちんとした教材で勉強し、少し基礎ができた後で無料の音声や動画などでどんどん英語に触れていくと上達していきます。
「無料の音声や動画と有料の教材を組み合わせると、費用を抑えつつ効率的に英語が話せるようになる」
というのが結論です。
繰り返し学習が効果的

英語の単語やフレーズを覚えるには、同じものを繰り返し聞くのが効果的です。しかし、子供に繰り返し英語の音声を聞かせようとしても興味を示さなかったり飽きてしまって無理ですよね。
子供が同じものを飽きずに繰り返し聞くには、楽しみながら学べる教材を使うことが大切!
子供用の英語教材は子供が楽しみながら英語を学べるように作られています。その点が無料の音声や動画との大きな違いです。
子供時代は英語を学ぶのに最適な時期と言われ、この時期にネイティブの発音で英語を学ぶことでバイリンガルに育てることも出来ます。
そこで「お金をかけない英語育児」について、我が家で無理なく実践できた方法をまとめました。
「なるべくお金をかけずに子供に英語を話せるようになってほしい」
と、お悩みの方に役立つ内容なのでぜひ最後まで読んでみて下さい。
お金をかけない子供の英語学習の方法
お金をかけないといっても完全無料ではなく、なるべく安く英語を話せるようになるという意味です。
完全に無料でも不可能ではないですが、効率が悪いので時間がかかります。すると英語以外のことに時間を割けなくなるのでおすすめしません。
小さい子供にとっては勉強だけでなく外で遊ぶことも重要です。英語だけに時間を割くのは良くありません。
学習方法としては以下のようになります。
- ネイティブの発音を聞く
- 子供用の教材で楽しみながら学習する
- 英語を話す機会を作る
これらの方法で英語耳を育てつつ、英語を学んでいくのが効率的です。
そして少し英会話が少しできるようになったら、無料の音声や動画を見るようにすればどんどん英語が上達していきます。
少し英会話ができる(英語が理解できる)ようになってからというのがポイントです。全く理解できないうちに英語の音声や動画を見ても、面白く感じないので飽きてしまい長続きしません。
赤ちゃんが日本語を覚えていく過程を考えると分かりますが、最初は親が簡単な日本語を繰り返し教えます。
例えば、赤ちゃんに親が「ママ」「パパ」「ごはん」など身近な単語を繰り返し話しかけますよね。何度も同じ単語やフレーズを聞いて徐々に覚えていきます。
そして3歳位になると親が何も教えなくてもテレビの子供番組などを見て勝手に言葉を覚えていきます。
英語の場合も同様に、最初は繰り返し簡単な単語やフレーズを覚えさせます。ある程度できるようになったら、子供が自分から英語の子供番組やアニメなどを見て勝手に覚えていきます。
このようなことが可能になるのは、英語耳を育てて英語を聞き取れるようになっている場合に限ります。
お金をかけずにネイティブの発音を聞く方法

幼児期には「聞く・話す」を中心にした英語学習が良いです。
小学校の英語授業でも3・4年生は「聞く・話す」が中心で、5年生になると「読む・書く」が追加され英語の4技能を学びます。
幼児期(2~6歳)は脳科学で言われる「臨界期」の中でも特に「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期で、言語の習得に最も敏感です。
この時期にネイティブの音声をかけ流しすることで、ネイティブの発音を聞き取れる英語耳を育てることができます。
大人になってからネイティブの発音を聞いて学習してもなかなか聞き取れませんが、幼児期なら短期間で聞き取れるようになります。幼児期にネイティブの発音を聞いて英語耳を育てないのはもったいないんです。
かけ流しに最適なネイティブの発音の音声は無料で手に入れる方法があります。
幼児向け英語教材の無料サンプルCD・DVDを使う
幼児向け英語教材の中には、無料サンプルCDやDVDが提供されるものがあります。それをいくつか取り寄せて、英語音声のかけ流し音源として使用します。
サンプルなので1つの量は少ないですが、いくつか取り寄せればそれなりの量になります。
もしお子さんが気に入るようでしたら本教材を申し込むのも良いと思います。
こどもちゃれんじイングリッシュ
無料トライアルDVDを提供。ダイレクトメールが送られてくるだけで、しつこい勧誘はなし。
ミライコイングリッシュ
無料の動画またはDVDを提供。ダイレクトメールが送られてくるだけで、しつこい勧誘はなし。
Amazonプライムミュージックの音源を使う
Amazonプライムミュージックでは、聞き流しに向いている以下のような音源があります。
- 0さいからの英語シャワー
- Wee SING
- その他
既にプライム会員の方は、追加費用なしでプライムミュージックが利用できます。
AmazonプライムミュージックはiPhoneやiPadなどのAmazonMusicアプリでバックグラウンド再生できます。 でもiPhoneやiPadだと子供が好きな動画を見てしまう可能性がありますよね。
そんな時便利なのが、Amazonのスマートスピーカー「アレクサ(Echo Dot)」です。 アレクサは音声入力で操作でき、簡単にプライムミュージックの英語音声をかけ流せるので便利!
プライム会員はプライム動画も無料なので、後々英語アニメなどを見せたいというときにも役立ちます。
\コスパ抜群!/ Amazonプライムミュージックはこちら
YouTubeの英語の歌やアニメはどう?
私も最初は聞き流しにYouTubeを利用していたのですが、途中で広告が入るのでその度にスキップさせるのがとても面倒でした。
最近では子供向け動画に広告が入らないそうですが、我が家で見せていたものは今でも広告が入ります。
私が家事などで目を話すと何分も広告が流れていることがあったので、聞き流しに利用するのは辞めました。
それに動画によって質に差がありすぎるので、聞き流しさせる動画を探すのが大変です。
YouTubeプレミアムなら広告オフになりますが、月1,000円払うくらいならAmazonプライムの方がコスパが良いです。
英語絵本の読み聞かせ
英語絵本の読み聞かせも役立ちます。
ただし親が読んであげるとカタカナ英語になるので、音声が付属している(CDやネットからダウンロードなど)ものを使うと良いでしょう。
楽しみながら英語を学習できる教材
英単語やフレーズを覚えるには繰り返し学習が効果的です。しかし子供に繰り返し学習をさせようと思っても、飽きてしまい無理なことが多いです。
そこで、子供が楽しく英語を勉強できる教材を使うことが大切です。
「英語って楽しい」
と感じると、子供は自分から勉強するようになります。
子供が楽しく英語を勉強できる教材がないかと探していたところ、ママ友から教えてもらったのが「英語の音声ペン」です。
実は私もキャラクターものの音声ペンを子供に与えたことがあるのですがほとんど興味を示しませんでした。
そのことをママ友に言ったところ
ママ友「他の音声ペンよりすごく良いんですよ!」
そのママ友は何種類かの音声ペンを試して、その音声ペンにたどり着いたそうで絶賛していました。
詳しく聞くと
- 小さい子供が楽しく英語を学べるように工夫された教材と音声ペンのセット
- ストーリー仕立てで子供が興味を持ち続ける
と分かりすごく良さそうです。
(以前買ったキャラクターものの音声ペンは唐突に英単語や短いフレーズが出てくるだけで、ストーリーのつながりがないためすぐ飽きちゃうんですよね。)
それに、もし合わなくても英語が嫌いになるようなものではありません。
口コミを調べたら
「ネイティブみたいに発音するようなってビックリした」
「自分から積極的に英語の勉強をするようになった」
といったものが多かったです。
英語教室やオンライン英会話だと、先生との相性により英語嫌いになってしまうこともありますが、音声ペンならそんな心配も無いですしね。
そのため、初めて英語を学ぶのに最適だと思い購入してみました。
英語の音声ペンを試してみた

楽しいからどんどん勉強が進み
短期間で驚きの変化が!
音声ペンを使い始めるとすぐ、
「たのしい」
と言って自分で本を開いて音声ペンでタッチして勉強するようになりました。
子供にとっては遊び感覚なのですが、その遊びが英語の勉強になるのでとても良いですね。
すると、1ヶ月もしないうちにネイティブのような発音で簡単な英語のフレーズを話し出すようになってビックリ!
「小さい子供は英語を話せるようになるのが早い!」
と実感。
このまま勉強を続けて英会話ができるバイリンガルになって欲しいです。
英語を使いこなして活躍する将来
英会話ができると子供の将来の選択肢が増えます。
- 自らすすんで英語の勉強をするようになり成績もアップしてきた
- 英語が得意となり自信がついたので学校に行くのが楽しそう
- 留学したり海外で働きたいと希望したときに英語力が助けになる
- 英語力が重視される大企業へ就職し、高収入を得ることが出来る
- 外国人と英語で意見交換でき、ビジネスでも一目置かれるようになる
この「音声ペン」を教えてくれたママ友には本当に感謝しています。
私が子供に購入した英語の音声ペンはこれ
私がママ友から教えてもらったのは「しちだの魔法ペン セブンプラス・バイリンガル」という英語の音声ペンです。
子どもが興味を持つようにストーリーやイラストが工夫されているので、楽しみながら英語を勉強するようになります。
本を開いてタッチするだけなので、3歳の息子でも一人で簡単に使えます。
タブレットやスマホで動画を見るより簡単だし、YouTubeで関係ない動画を見てるなんてこともありません。
「ほんと良いものを買ったな」
と思います。
子供が楽しく英語を学ぶようになる!
しちだの魔法ペン 公式サイトはこちら
「しちだの魔法ペン」は楽天市場でも購入できます。
楽天はポイントが付くのでお得な気がしますが、実は公式サイトの方がお得です。
公式サイトと楽天のどちらも通常の特典1~特典7が付いていますが、それ以外に公式サイト限定の特典が付くからです。
公式サイト限定の特典は時期により変わりますが、「人気講師による中学英語マスターDVD」や「Androidタブレット」など楽天ポイント以上の価値があります。
お金をかけずに英語を話す機会を作る
英語のインプットだけでなく、英語をアウトプットする機会を作りましょう。口に出して練習することで、実際に英語が話せるようになってきます。
実は先ほど紹介した英語ペンは録音機能があるので、自分で英語を話して発音を確認できるんです。
だからアウトプットの練習にもなります。
それ以外にもお金をかけずに英語を話す機会を作る方法があります。
オンライン英会話の無料体験
英語を話す機会も無料でできる方法があります。それはオンライン英会話の無料体験です。
オンライン英会話は自宅にいながらレッスンを受けられます。料金は対面型の英会話教室よりもリーズナブル。
親が英語を全く話せなくても、オンライン英会話を利用して英語ペラペラ~という子供も多いです。
無料体験が用意されていることも多いので、何社か試してアウトプットする機会を増やしていきましょう。
無料体験してみて続けたいと思った場合でも、月3,000円台という手頃な料金のサービスが多いです。
NovaKid
経験豊富な講師によるCEFR(ヨーロッパの英語習得規格)準拠のカリキュラムで、日本語は一切使わないオールイングリッシュのレッスンです。
ゲーム要素を取り入れたり画面上に絵を描くなど、子供を楽しませるレッスンをしてくれます。
簡単な英語やジェスチャーを使うなど工夫してくれるので、英語が初めての子供でも安心してレッスンを受けられます。
NovaKidの詳細データ
対象 | 4~12歳 |
---|---|
料金(税込) | 月額3,760円~ |
無料体験の有無 | あり(1回) |
アカウント共有 | 可能 |
リップルキッズパーク
人気のオンライン英会話「レアジョブ」の子供専門スクールで、フィリピン人講師による1対1のマンツーマンレッスンが特徴。
平日は朝7時からレッスン可能ですなので、レッスンを受けてから学校へ行くことも出来ます。
1つのアカウントを家族で共有できるので、コスパ良く兄弟でレッスンを受けられます。
リップルキッズパークの詳細データ
対象 | 3歳~高校生(推奨)※最年少のお子様で1歳半から学ばれているお子様 |
---|---|
料金(税込) | 月額3,122円 |
無料体験の有無 | あり(2回) |
アカウント共有 | 可能 |
グローバルクラウン
先生が全員バイリンガルなので、日本語でのサポートができます。
英語レベルは初級で、オンライン英会話自体がはじめてという方におすすめ。
子供が日本語で話してしまっても、やさしく日本語で対応してくれるので安心です。
3回無料体験できるので、しっかりお試しできます。
グローバルクラウンの詳細データ
対象 | 3~12歳 |
---|---|
料金(税込) | 月額7,840円~ |
無料体験の有無 | あり(3回) |
アカウント共有 | 不可 |
英語学習は最初が肝心!もしそこで失敗すると・・・

英語ができないと不利なことばかり・・・
収入にも差が出てくる
英語に限ったことではありませんが、何かを学ぶときは最初が肝心です。
小さい子供が英語の勉強を始めたばかりのときに
「むずかしい」「つまらない」
と感じて英語が嫌いになると、その後の学習に悪影響を及ぼすからです。
- 小学校の英語の授業が始まりクラスメイトに差をつけられてしまう
- 英語に苦手意識を持ち、成績が伸びなくなってしまう
- 外国の大学へ進学したいと思っても英語力がネックとなる
- 海外で仕事をしたり移住したいという夢を諦めることになる
- 英語ができないと将来の収入が少なくなってしまう可能性がある
最近では小学校に入学する前から英語の勉強をしている家庭も増えていて、何も準備してないと最初の時点でクラスメイトと差がついていることもあります。
だからと言って無理やり勉強させてもやる気が出ずに効率が悪いですし、英語嫌いになってしまうこともあります。
そうなると中学・高校・大学の受験、さらには就職にも影響してくるでしょう。
だから子供が興味を持って英語学習に取り組むようになる方法を選ぶことがとても大切です。
特に3~6歳の小さい子供は、語学を身に着けやすい時期と言われています。
このくらいの年齢のときに正しい方法で勉強すると、ネイティブやバイリンガルのように英語を話せるようになります。
また8~13歳くらいが言語を身につけるクリティカルエイジと言われていて、それ以上の年齢になると習得するのが難しくなってきます。
お子さんの将来の可能性を広げてあげませんか?
お子さんに英語や英会話を身に着けさせるには最初が肝心です。
「英語って楽しい」
と思わせることができたら勝ち!
すると親が何も言わなくても自分からどんどん勉強を進めていきます。
英語が得意になれば学校の試験や進学・就職などにも有利になり、お子さんの将来の選択肢や収入も増えるでしょう。
幼児期は英語を身に着けやすいと言われているので、その期間をぜひ有効に使ってください。
英語ペンにデメリットはないのか調べました
実際に購入する前に、デメリットはないのか調べてみました。
- 他の音声ペンよりも価格が高い
- ペンが故障したら勉強できなくなる
他の音声ペンよりも価格が高い
⇒ 他の音声ペンより価格が高いですがかけ流しCD、人気の英語発音講師による特別セミナー動画、Skype英会話レッスンの無料チケット、その他の特典などが付いているので実は高くありません。
それに大人になってから英会話の勉強を始めるとかなりのお金と時間がかかるので、子供のうちにこれ学ぶのは非常にコスパが良いです。
60日の返金保証もあり、実践したけど英語が話せないときには全額返金されます。
ペンが故障したら勉強できなくなる
⇒ 3年間の品質保証があり、壊れても新しいものと交換できます。3年超えても有料で交換できるので安心です。
「お金をかけない英語育児」まとめ

子供のために今できることを
年々英語や英会話の重要性が増しており、英語レベルによって収入も大きく変わると言われています。
英会話ができると子供の将来が全く違ったものになるでしょう。
「子供が将来困らないように小さいうちからサポートしてあげたい。」
そのためにも楽しく英語を学べるように準備してあげることが大切です。
小さい子供が英語を勉強し始めたときは、今までと全く違う言語に触れるのでさっぱり理解できません。
そんなときに無理に勉強させたり英語教室に通わせると、英語嫌いになったり苦手意識を持ってしまいます。
そうなってしまうと英語力を伸ばすどころか、全く英語ができない子になってしまうかも。
だから最初は楽しみながら英語を学べる教材が最適なんです。
小さい子供でも楽しみながら英語を勉強するには「しちだの魔法ペン」がおすすめです。
「しちだの魔法ペン」は子供が楽しく英語を学べるようにストーリーやイラストが工夫されています。
だから子供が興味を持って自分からどんどん学ぶようになります。
そしてある程度英語に慣れてくると、YouTubeや図書館などを利用して無料で英語の勉強を進めることができます。
私も最近は毎週図書館でCD付きの英語の絵本を借りてきて、絵本を見ながら英語の音声を聞かせています。
以前は全く興味なさそうだった息子が音声を聞きながら絵本を楽しんでいるので嬉しくなります。
- 子供に英語や英会話を身に着けさせたい
- 子供の将来の選択肢を増やしてあげたい
と思っている方は是非試してみてください。
将来きっと、お子さんがあなたに感謝する日が来るはずです。
子供の将来のために今できるサポートを
しちだの魔法ペン 詳細はこちら
英語に慣れてきたら無料の動画や音声で勉強する
全く英語がわからないうちに英語の動画を見せても意味が分からないので、身につくスピードが遅くて非効率です。
ある程度英語に慣れてきたら、Amazonプライム・ビデオやNetflixなどで英語のアニメを見せたりすることでさらに英語を学んでいくことができます。
英語のアニメを見たときに30%理解できたとすると、そこから補完するようにして残りの70%の部分も理解しようとするので効率が良いんです。だから短時間でも英語が身についていき話せるようになります。
英語耳を鍛えやすい
全く英語が分からないときに英語のCDなどを聞き流しさせても、意味が分からないため脳が関係のない音だと判断して注意が向きません。
しかしある程度理解できると脳が重要なものと判断して注意して聞くようになります。すると聞こうとして意識を集中するので英語を聞き取れるようになってきます。
パウパトロールやBabyBusがおすすめ
うちの子はパウパトロールが大好きで、Netflixで英語版のパウパトロールをよく見ています。
とてもお気に入りで何度も繰り返しみるので、またたく間に様々なフレーズを覚えていきます。
他にはYouTubeのBabyBusもおすすめです。動画に合わせて自分でも歌うので、短期間でぐんぐん上達しています。